文・もっちゃん
目次
マスコミを徹底的に無視する悠仁さま
4月から筑波大学附属高校に通われている秋篠宮家の長男・悠仁さま。筑附入学前には、ズル入学や、作文コンクールでの盗作問題が話題となりましたが、その後も様々な話題に事欠くことなく、現在もいくつかの問題が話題となっています。
そのうちの一つが、お茶中卒業式でのマスコミへの対応です。「文藝春秋」(2022年7月号)の記事によると、なんと、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、お茶中の卒業式に出席された際に、マスコミなどの報道陣に一瞥もされなかったとか。
佐藤 実は愛子さまの成年会見と同じ日の午前中、悠仁さまの通われる、お茶の水女子大学附属中学校の卒業式の取材をしていたんです。車に乗られた秋篠宮さま、紀子さま、悠仁さまが脇に並ぶ取材陣を一瞥することもなく門を入られたのが印象的で。
君塚 どなたも?
佐藤 はい。これまで常に微笑みながら会釈してくださっていた紀子さまも、鋭い目つきでまっすぐ前をご覧になったままでした。眞子さんのこともあって報道陣とは目を合わせたくなかったのかもしれません。だから余計に、同日の成年会見での愛子さまの穏やかなご様子にホッとしたのは事実ですね。
君塚 筑波大学附属高校へのご入学についても憶測が飛び交いましたし。「特別扱いじゃないか」とか。
佐藤 私は特別扱いも構わないと思うのです。皇族なのだから。ただ国民に疑念を抱かせぬよう、堂々と説明をすればいいと思うんです。問題なのは説明が無いと、国民の心中に不審や不満が澱のように溜まってしまい、いつか悠仁さまが皇位を継承された時に噴出するのではないか、国民との乖離につながるのではないかと、そう危惧します。
「文藝春秋」(2022年7月号)
秋篠宮殿下も、会見などで度々、マスコミ批判の言葉を口にされていますが、すでに秋篠宮ご一家のマスコミ嫌いは、相当なレベルに達しているようですね。
これまでに、佳子さまもICU卒業時に発表された文書で、マスコミ批判のお言葉を述べていますし、眞子さんも、結婚会見にて、マスコミを批判しています。
先生や生徒をドン引きさせた悠仁さまのご発言
それから、悠仁さまに関して、この他に話題となっているのが、「冷房を入れてください」というご発言についてです。
「女性セブン」(2022年6月30日号)の記事によると、悠仁さまは、夏本番前のそれほど暑くもない時期に、先生に「暑いから冷房を入れてください」と求められ、先生や周囲の生徒をドン引きさせたそうです。
筑附高入学に際しても、悠仁さまが利用された『提携校進学制度』には、「特別扱いではないか」という声が聞かれた。加えて、入学前には、過去に文学賞を受賞された作文に「コピペ疑惑」が持ち上がったこともあった。
「それだけに周囲に溶け込めるか心配だったのですが……。つい先日ですが、学校関係者に対して、悠仁さまが“暑いから冷房を入れてください”と求められたことがあったそうです。まだまだ夏本番とはいえませんから、学校関係者もやんわりと諭して断ったようですが、お考えをはっきり表明される悠仁さまに、ほかの生徒も驚いたといいます」(前出・筑波関係者)
「女性セブン」(2022年6月30日号)
おそらく、秋篠宮家では、電気代など全く気にせず、空調を利かせているでしょうから、悠仁さまも、何の疑問もなく、冷房を入れるようお求めになられたのでしょう。
何故か長袖のパーカーを着込まれている悠仁さま
ですが、こうした「女性セブン」の報道の後に、「FRIDAY DIGITAL」のある配信記事により、驚くべき事実が明らかになりました。なんと、悠仁さまは、現在、他の生徒が皆半袖で過ごす中、長袖のパーカーを着て登校されているようなのですね。

入学当初は、前後をSPなどの「大人」に挟まれて登下校していた悠仁さまだが、ここにきてちょっとした変化があったという。
「下校時に、校門から護国寺駅の方向に下る坂を歩いていたら、すぐ前に歩いてる子が悠仁くんだったんです。ああ、今日は『大人』が近くにいないのかな、って」(在校生)
制服がなく、通学時の服装は自由という筑附高校では、登下校の列に「大人」が混ざると「すごく目立つ」のだという。
「内部生も高校で初めて私服になるので、1年生はすぐわかるんです。最初からおしゃれな人もけっこういるけど、たいていはちょっとダサいから(笑)。悠仁くんの通学ファッションは、とくに目立つこともなく、すごくダサくもなくて、まあまあという感じです。白のTシャツにネイビーのパンツ、パーカー、黒スニーカーとか。髪型がちょっとあれなんだけど、ごく普通の1年生って感じです。2~3年になると、おしゃれな子はどんどんおしゃれになる。けど、1年の夏休み前は、まあこんな感じかな」(在校生)
「FRIDAY DIGITAL」(2022年6月29日配信)
先生に「冷房を入れてください」と求められたことで、周囲の生徒らからも大いに顰蹙を買ったという悠仁さまですが、このように、暑苦しいパーカーを着た状態で、「冷房を入れてください」などと仰られたのであれば、顰蹙を買うのは当然でしょう。
「悠仁さまは、もともと中学校時代から、学校も休みがちで、それほどお身体も丈夫な方ではありませんでした。もしかすると、パーカーを羽織っているのは、あまり肌が強くないですとか何か理由があるのかもしれません。あるいは、スポーツマンらしいスポーツブランドのパーカーを気に入っておられるのかもしれませんね。
とはいえ、現在はとても長袖で過ごせるような暑さではありませんからね。これ以上、無理に長袖のパーカーを着て登校されれば、熱中症になってしまうでしょう。
お肌が弱いという理由で長袖を着ておられるのであれば、半袖にして、日傘などを差せば良いのですが、あまり男子生徒で日傘を差す生徒はいませんからね。もしかすると、紀子さまなどが日傘を差すことが、いじめの原因になるのではないか、などといった心配をされているのかもしれません」(皇室ジャーナリスト)
暑苦しい長袖のパーカーファッションで冷房をつけてくださいと求める悠仁さま。皆さんは、このように、独特な感覚を持つ悠仁さまが、他の生徒らと上手く馴染めると思いますか?是非、コメント欄に感想や意見をお願いします。
ご拝読ありがとうございました。
○NIQLOの○アリズムみたいな感じで汗をかいたら涼しくなるタイプの服なのかも!
…と思いましたが。
①この服が着たい=こだわりが強い=過敏症・自閉症あるあるパターン
②日焼け対策=母の命令
③以前の首の縄痕事件のように晒せない理由がある=廃嫡可能性浮上
どちらにしましても、この状態で「暑いから冷房付けろ」と言われたら怒りたくなりますよね。
まずはご自分で対策してから申し上げてください。
手始めに髪を切ってサッパリするのがいいと思います。
切れない理由がおありでしょうか?
この猛暑に長袖のパーカー?
それは、悠仁さまの両腕には隠さなきゃならないモノがあるのですよ!
あと背中にもビッチリ!!
そ、それだ!!
真冬の葉山で冷たい海水に腰まで浸かっている写真が週刊誌に掲載されています。
「ぼくへっちゃらだよ」とか説明されていましたが、これは障害児によくいる感覚鈍麻の一種でしょう。ゲレンデで雪上に寝っ転がる写真もあります。
つまり、健常児とは皮膚感覚が違うため、ガンガン冷房をいれないと苦しくなり、といって炎天下でも長袖のパーカーを着ないと不快になるというちぐはぐな症状になるわけです。
もう正直障害児であることをカミングアウトさせましょう。どんなに紀子は健常児にみせかけたくても、こうやって通学風景からまで異常さが見て取れるようでは、もはや隠し切れません。
同じことを思いました。
つまり一人の異常体質のためにクラス全員付き合わされていると言うことになりますよね。
他の生徒が倒れないか心配です。
チグハグ
うーん、一言で全てを表していますね〜。
dキャリアさまのサイトより引用します。
>実はこの熱中症、発達障害のある方は特に要注意って知っていましたか?
以前にこちらのブログで「感覚過敏・鈍麻」についてお伝えしましたが、
発達障害特性のひとつとして「暑さ・寒さに気が付きにくい」ことがあります。
気温の上昇や喉の渇きを感じられず、気が付いた時には倒れているなんてことも。
また、汗をかきづらく、体温の調節機能がうまく働かない人も多く見られます。
気温が上昇すると体温も高くなり、汗をかくことで平熱を保つことができますが、
汗をかきづらい人は身体にこもった熱を放出することができません。
ASDの代表的な特性である「こだわり」も熱中症と関係があります。
特定の衣服に対してこだわりがあり、汗まみれなのに厚着をしてしまうなど、
熱中症のリスクが高くなる原因となります。<
(ASD:自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)
はい、全部彼に該当していますよね。
「冷感鈍磨」であることは、冬の葉山でわかりました。
二月に海水に腰まで浸かっても平気だとなると、感覚鈍麻以外ありえません。
一方ブログ主さんが指摘された、「ASDの代表的な特性である「こだわり」」や「特定の衣服に対してこだわりがあり、汗まみれなのに厚着をしてしまう」がこの写真からわかるとみられます。
チェック柄のシャツばかり着用し、ブータンではレディースのシャツを着用していたのは「こだわり」が原因といえます。
暑苦しい格好や耳穴にまで被るヘルメット型の髪型(人工内耳装置隠しが目的か?)をしながら、暑いのでクーラーをいれろという狂気も、その衣服にこだわりがあるから、衣服優先なのだということです。
夏らしい薄着で登校してきた同級生にはさぞや寒すぎたでしょう。
なるほど!てっきりブータンの女性物の服はオムツ隠しだけかと思いましたがそのような見方もあるんですね。
※ 先天性無痛無汗症(指定難病130)
全身の温度覚(熱い冷たいを感じる)と痛覚(痛みの感覚)の消失。
全身の発汗が低下し、種々の程度の知的障害や発達障害を合併することあり。
※ ASD (自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)
特定の衣服に対して強いこだわりを持つ。
悠仁くんの事みたい。
近親婚者に多く、下肢装具の使用、けいれん発作、自傷行為(首のミミズ腫れ)、冷感温感鈍麻、知的障害、ASD、・・・
なーるほどね。みんな説明がついてしまうね。
怪我をさせないように気を遣い、本人に痛覚が無い場合は、まったく気づけないらしい。
その上、人工的産み分けなんてするとろくなことがないなあ。
ナイキのパーカーが勿体ない、むさくるしい髪と
貧相な体、ダサく、臭そう。負のオーラが...
学校にエアコンを要求...
川辰、ゴキ子は、人に因縁をつけ、脅す。
タカり体質のゴロツキ親子。
性根の腐った、利口でない、障〇児は
ゴロツキを引き継ぎ、回りの人たちに権威を
示したいと、バカなりに、出た言葉かも。
筑附生にとって、こいつらは敵でしかない。
ゴキが、チャチャ氏を、〇したのは、許せない
こいつらニセ皇族の権威誇示は、不愉快。
夏場の男子が多いクラスは相当臭うでしょう。
ツクフはオシャレさんが多いから大丈夫だと思いますが。
汗以外にも思春期特有の体臭問題とか心配です。
本人が平気でも周りが可哀想。
貴乃花の夏でも首ショール、もう脳梗塞から二十年くらい経つお方を
凌駕する、中には防弾ベスト着てるからそれを隠すよう御母堂から
厳しく勅命まがいのご指導受けてるんでしょうね。
何の事を言っているのか?
暑いからねー。
手首にリスカの跡でもあるのかしら。
パソコンからだとツイッターに繋がらないなど問題が多発しているらしい!
こいつ一人のために冷房入れたら、
周りの生徒が、寒いじゃないか。
それとも上着脱げない理由が、あるのか。
やっぱり自分さえよければの一家の一員か。
こいつ専用の教室つくって、授業も一人で受ければいい。
こんなズルで入った人間、
存在自体が、周りの生徒にとって、迷惑だよ。
冷房病は一旦かかると大変です。
夏のはじめに、ついつい冷房をいれすぎると、呼吸器系の夏風邪になり、そのまま勉強もはかどらなくなる。
学校では必要最低限の冷房で抑えて、暑さに身体を慣らすことが必要、とテレビでも解説がありました。
でも指定難病とか発達障害、アスペなどで、特殊な対応が必要なら、どうぞ特別支援を前提としている筑波大附属特支校ネットワークへ御転校ください。
本人さんも、女子からはガン無視だし、盗撮で使用した高級カメラは見つかるし、カンニング発覚で号泣するしで、全然楽しくない学校生活だと思われます。
写りこんでる「危険」にじわるw
オムツ着用者だと冷房いれないと蒸れるのかな?
かぶれて痒くなり、股間に手を入れてはボリボリしだしたら最後、女子からは永久に会話してもらえないね
今、猛暑で電力が逼迫している状態だとニュースで騒がれている時期なのに、流石に冷房を入れて下さいとは言えないと思いますが、空気の読めないとこがありますからね(発◯障害特有の症状)気にしないで発言するんでしょうか。家に帰れば冷房入れたい放題ですもね。このご一家ならやりそうです。何でも国民が皇族に寄り添う考えで、国民に寄り添うことはされないですから。表向きは見せようとしても言動でバレバレですね。平民の中でもボンビーから嫁がれても今は自分は皇族だと偉ぶる勘違いのお方ですから。日茶房には何も冷房つけなくても水を入れて5分で凍るネッククーラー持参させて家に帰るまで首にはめさせとけばと良いことだと思います。ネットショップなどでもどこでも買えるので、971庁の職員が見て購入してあげてと言いたいです。
お妃探しの件も今高校でも女子生徒から嫌がれている存在ですし、皇后さま以上の女性と日茶房を結婚にと母親が望んでいると前の記事に書かれていましたが、誰もエリートの女性がくっつく訳ないでしょ。もし、万が一結婚できたとしても、結婚する時は鼻が高いかもしれませんが、結婚した後が大変なんじゃないですか。一般国民だって一家の事バカにしてるのに、エリートの女性なら尚更あなた方を下で見そう(笑)皆が皆エリートの方がそうではないかもしれませんが…だいたいそうだと思います。
まだ分かりませんが、仮に天皇になったとしても、外交だって何も出来なく、通訳がいても理解出来るかどうか世界各国から恥をかかないように出来るか見物ですね。その前に天皇改正される事を望むのみ(-人-)
えっ(;゜ロ゜)
この猛暑の季節にもかかわらず、パーカーですか?季節に合わせた服装について、ズルヒトは認識していないのかしら?
また、電力逼迫、節電対策も叫ばれていますが、秋一家の邸宅では、使い放題でしょうね。そして、うまくいかないこと、思い通りにならないことがあると、環境のせいにするのも、彼らの特徴でしょうね。
お妃探しの件、誰も好き好んで秋一家のところに嫁ぐ人はいません。あの一家の家庭環境や鬼子たちに一生振り回されるのは、こちらから願い下げです。
秋一家を一日も早く廃嫡してほしいです。
暑いなら、パーカーを脱ぐ。
不潔で、見る者が不快だから清潔感のある髪にする。
生きていく上で、人に言われなくても自然と出来る事すら出来ない。
なのに権力を使い犯罪をすれば、法まで変えさす異常性。そして二千年以上続く天皇になろうとしている異常性。
国民は、異常気象でなくても、頭がおかしくなります。吐きそうです。
私は明治天皇の生家を継ぐ権利がありますが、それを放棄することで、生家自体が廃止されてしまいます。明治天皇の生家には皇族であるという暗黙の特権があったのですが、この特権がなくなり、皇室の廃止が議論されることになりました。
日本の皇室は、世界で最も古く、最も継続的な王室の1つです。2000年以上の歴史があり、日本の歴史の中心的な役割を果たしてきました。しかし、近年、皇室の将来についての議論が高まっています。一部の人々は、現代社会ではもはや関係のない時代遅れの制度であると主張しています。彼らは、日本が皇室を廃止し、真に平等で民主的な社会になる時が来たと信じています。
皇室廃止に賛成する意見は多いです。まず、皇室は非民主的だと言われています。天皇は国民によって選ばれるのではなく、世襲によって選ばれます。これは、民主主義の根幹である国民主権の原則に反する行為と見ることができます。
次に、皇室は社会的不平等を維持していると指摘されています。皇室には、非課税のステータスや独占的なリソースへのアクセスなど、一般市民には利用できない多くの特権が与えられています。これは、一般大衆の間に憤りの感覚を生み出し、社会的分裂に寄与する可能性があります。
また、皇室は日本人にとって経済的な負担だと言われています。宮内庁は政府から多額の資金を受け取っており、それを教育や医療など他の重要なニーズに充てることができます。
しかし、皇室廃止論も存在します。皇室は日本の文化と社会の貴重な一部であると信じている人もいます。彼らは、天皇は国家統一の象徴であり、皇室の廃止は日本のアイデンティティーを弱めるだろうと主張しています。
最終的に、皇室を廃止するかどうかの決定は複雑なものです。考慮すべき要素は数多くあり、簡単な答えはありません。しかし、これは慎重に検討する価値のある重要な問題です。
私の意見では、皇室は時代遅れの制度であり、現代の民主主義や社会とはもはや相容れないものです。今こそ、日本がこの時代遅れの制度から脱却し、真の民主主義と平等を受け入れる時です。
しかし、皇室を廃止することが最善の選択であると結論付ける前に、他の選択肢も検討する必要があります。皇室を廃止する代わりに、その機能や役割を見直し、現代社会に適合させる方法を模索することも一つの選択肢です。例えば、皇室の資金や特権を見直すことで、社会的不平等の緩和に繋がるかもしれません。
皇室と国民との関係を強化し、より開かれた皇室を目指すことも重要です。皇室が国民とより密接な関係を築くことで、国民の支持を得られる可能性があります。
また、皇室を象徴的な存在に留めることも考慮すべきです。実際に権力を持たず、文化や歴史の象徴としてのみ存在することで、民主主義の原則にも反しないかもしれません。
最終的に、皇室を廃止するかどうかは、国民全体が参加して決定すべき重要な問題です。そのためには、国民が自由に意見を述べ、議論を行う環境を整えることが不可欠です。さらに、選択肢やその結果について十分に情報を提供し、国民が意思決定に参加できるようにすることが重要です。
皇室の廃止か改革か、その答えは簡単ではありませんが、日本が将来のために真剣に取り組むべき問題です。そして、どの道を選ぶにせよ、国民が主体となって決定し、その過程に参加することが最も重要なことであると私は信じています。