本記事は、youtubeへの転載を許可していません。
文・もっちゃん
目次
厄介な悠仁さまの進学問題
10月に眞子さんが結婚して以降、秋篠宮家にとって最も重要な問題となっているのが悠仁さまの高校進学の問題です。
今年の夏くらいには、週刊誌等で「学習院が本命」との報道もなされましたが、今月17日に配信された「週刊女性PRIME」の記事によると、学習院はすでに候補から外れているそうです。記事には次のような宮内庁関係者の言葉が紹介されています。
「秋篠宮家が抱える直近の課題と言われているのが、悠仁さまの進学先問題です。これまで、いくつかの学校名が取り沙汰されてきましたが、最有力だったのは『学習院高等科』でした。
しかし、今夏くらいまでは本命だったはずの学習院でしたが、最近になって“学習院という選択肢はなくなった”そうなのです。秋篠宮さまは最終的に、悠仁さまが希望する高校に進学させるご意向のようです」(宮内庁関係者)
「週刊女性PRIME」(2021年12月17日配信)
記事には、秋篠宮殿下が最終的に、「悠仁さまが希望する高校に進学させる」ことに決めたとされていますが、どうやら、他にもいくつか理由があるようです。紀子さまとも親しい関係にある秋篠宮家関係者の一人は次のように事情を説明してくれました。
「長女・眞子さんの結婚トラブルは、秋篠宮殿下にとっても、紀子さまにとってもほとんどトラウマのようになってしまい、悠仁さまには、絶対に同じようなトラブルを起こしてほしくない、ということで、ご夫妻は共に、夏ごろまで良家の子女が多く通う学習院への進学を希望されていたようです。
なのですが、実は、悠仁さまの入学に関して話し合いをしている際に、紀子さまと学習院の学長との間でトラブルが起こってしまったようです。
というのも、学習院と皇室との間には、“皇族は成績や試験の結果に関わらず、学習院の系列の学校に入学できる”という暗黙の了解があるのですが、紀子さまは、学習院に悠仁さまの入学をお願いする立場であるにも関わらず、悠仁さまを学習院に“入学させてあげても良いですよ”といった上から目線の立場で学長との話し合いに望まれたそうなのですね。
さらに、それだけにとどまらず、紀子さまは、他にも“果たして学習院なんかに入学して悠仁は国民からちゃんと尊敬されるのでしょうか?”“やはり、もっと偏差値の高い高校に入った方が良いんじゃないですかね?”などといったことも仰られていたそうです。
これには、学習院の学長も流石に腹を立ててしまったようで、結局、学習院への入学を拒否されてしまったようですね。
一応、悠仁さまも他の受験生らと同じく、一般入試を受けて入学するということは可能でしょうが、おそらくそのようなことは紀子さまのプライドが許さないでしょう。まあ、それ以前に、悠仁さまが一般入試で学習院に合格できるだけの学力を有しているのかも分からないですが」(秋篠宮家関係者)
高校進学を目前に控えたこの時期においても、悠仁さまの志望校はコロコロと変わり、いまだにしっかりと定まっていないようですが、その裏には、このように紀子さまが各校と頻繁にトラブルを起こしてしまっている、という事情があるようです。
筑波大学は悠仁さま受け入れを断固拒絶
また、紀子さまが、悠仁さまの進学先として最も強く希望されていた筑波大学附属高校に関しても、学校側は悠仁さまの受け入れに難色を示しているようです。
「筑波大学は、以前から、秋篠宮家からの要望を受けて、学長などを中心に議論し“提携校進学制度”を利用しての悠仁さまの受け入れを検討しているようですが、やはり、悠仁さまの学力や成績を考慮すると受け入れは難しいと考えているようです。
ただでさえ、“提携校進学制度”という特別な抜け道を使って入学をすれば、厳しい受験競争に勝ち抜いて入学した一般の生徒たちから反感を買うことは間違いありませんが、その上、悠仁さまが学力の不足により全く授業についていけないというような状況になれば、生徒や保護者などから、“不公平だ”と不満の声が上がることは間違いありません。
率直に言って、学校側は“いじめ問題にも発展しかねない”といった懸念まで抱いているようですね。仮に、そうした問題が発生し、週刊誌等で報道されれば、学校側の評判が下がることにもなりかねません。
筑波大学の側も、悠仁さまの入学を拒否して秋篠宮家と対立することは避けたいでしょうが、一昨年には刃物を持った男が教室内に侵入するという“刃物事件”などもありましたし、現実に起こり得る様々なリスクやデメリットを考慮すると、やはり、“悠仁さまの受け入れにはマイナス面が多すぎる”という結論にならざるを得ないようですね」(筑波大学関係者)
「提携校進学制度」に関しては、ネット上でも大変批判の声が上がっており、「Yahoo!知恵袋」などでは、「提携校進学制度って、あからさま過ぎじゃありませんか?」「提携校進学制度は、不公平の極みですか?」「提携校進学制度は、実質的に、悠仁親王のためだけに用意された制度ではないですか?」などといった質問の書き込みもみられます。
最終目的は「東大出身天皇」輩出
ですが、問題は、この「提携校進学制度」のみではありません。週刊誌等でも報じられているように、紀子さまの最終目標は、悠仁さまを東大に入学させ、秋篠宮家から初の「東大出身天皇」を輩出することですからね。
どうやら、筑波大学は、悠仁さまの入学を許可した場合、紀子さまから、悠仁さまを「なんとかして東大に入学させてほしい」と強く要望されるのではないかと懸念しているようです。
「果たして、悠仁さまの受け入れのためであるのかは分かりませんが、東京大学は推薦入学の受け入れ拡充を計画しているようです。
現在では、非常に優れた能力と、数学オリンピックの優勝者など卓抜した業績を残した生徒に限られていますが、将来的には、それほど優れた業績の持ち主でなくとも、一定の基準を満たせば、合格できるようになるようです。
そういった状況の中で、悠仁さまの大学進学時に、紀子さまが、なんとかして悠仁さまを“推薦入学で合格させるように”と圧力をかけてくることは間違いないでしょう。悠仁さまの学力では、一般入試で東大に合格することなど、まず不可能ですからね。
ですが、そうなれば、筑波大学付属高校の方でも、悠仁さまの成績などを改竄せざるを得なくなるでしょう。場合によっては、作文コンクールなどで、主催者側に悠仁さまを優勝させるように圧力をかけなければならなくなるかもしれません。
現在、秋篠宮家に対する批判がこれだけ強まっている中で、悠仁さまを入学させるだけでも、世間からの評判は低下しかねない上に、さらに、東大に推薦入学させるために、成績を捏造するなどといったことが世間に知られれば、これまで築き上げてきた筑波大学のブランドイメージはガタ落ちになりますからね。
こうした諸々の事情を考慮し、大学側は、なんとか上手く悠仁さまの入学を断ろうと必死になっているそうですよ」(前出の筑波大学関係者)
先の「週刊女性PRIME」の記事によると、紀子さまは、悠仁さまの志望校を早稲田大学の系列高校に変更することを検討されているそうです。
果たして、紀子さまがどうやって悠仁さまを早稲田大学の附属校へ入学させようと考えておられるのかは分かりませんが、学校側に不当な圧力を掛けるようなことがないよう、しっかりとその動向を監視していく必要がありそうですね。
ご拝読ありがとうございました。
母校の学長に上から目線で息子を入学させてあげますって、何を勘違いしているのやら・・・
そりゃ〜筑波大学付属高校側が拒否するのも頷けます。皇族とはいえ、そんなモンスターペアレントに来られてはたまりません!
早稲田系列に路線変更?いやいや早稲田だって迷惑でしょ!それがダメなら次は慶應ですか?
紀子さまは学校のネームバリューばかり気にし過ぎて、大事な事を完全に見失っていますね。
悠仁さまは見た目が少し貧弱だから、少し身体鍛えた方が良いかもしれませんよ!
東大じゃなくて日体大や防衛大で心身を鍛えた方がマトモな天皇になるんじゃないですか?
東大は推薦の枠を広げて敷居を緩めたりしませんよ。何処からのエセ情報ですか?適当な記事書くと秋篠宮云々以前に大学から訴えられますよ。
もう、いっそうの事NYの姉夫婦と同様に、あちらに行き坊っちゃんも、姉夫婦を全面的にサポートしている人々に高校を世話して貰ったらいかかですか?
そして、東大なんて言わずハーバード大を目指せば、母親も大満足ですね?
>理想は高くさん
ハーバード大目指して、結局フォーダム大に入学です!
めちゃくちゃウケました!!
まさにそれ!!
義兄と同じでよいですなwww
下宿先は小室圭、眞子夫妻の高級マンションで。
れっきとした皇族が住むんだから、外務省も宮内庁も堂々と国費で警備できるでしょう。
ま、税金ドロボーって声が減るかどうかは知らんけどw
ケータイの花ふぶきが舞いほっとしました。位相は、バルタン星人で説明できます。ありがとうございます。
ズルヒト、日本の高校には向いていないと思います。理想は高くさんの意見に賛成です。
それにしても、母校の学長に上から目線の態度ですか?断られるのも無理ありません。筑波であれ、他の学校であれ、断られることは目に見えています。
岬の東大(灯台)へどうぞ。
>匿名さん
その心は「崖っぷち」でしょうか?
うまい!
どこも受け入れ先ないから、通信制のN高かいいなり報道してくれる犬HK学園へドゾー
ICU高校は?ICUなら皇族の子どもを向かえることに慣れている。
>匿名さん
それなら、フォーダム大学なら秋篠宮家のロイヤル忖度に抜群です!
学習院は天晴ですね。
愛子様がいるから悠仁はいらねってことでしょうか?
特別の推薦制度を悠仁用に拵えさせる方法では、紀子はじめ受け入れ校の校長や理事長も偽計業務妨害罪容疑で刑事告発される危険性があります。
入試業務を混乱せしめたという容疑で、韓国ではスンシルゲートとして国民的大事件となっており、実際にあった話にそっくりだからです。むしろスンシル受刑者のほうが、紀子が悠仁お茶の水女子大付属幼稚園横入りに使った際の手口を真似たというべきかもしれませんが。(時系列的には紀子のほうが先だった)
同じ不正行為を早稲田大付属高相手に企んでみても、違法行為であることに変わりはなく、筑波大付属高と同じ結論になるだけです。
まだ日本大学の田中前理事長健在であったならば、どこかの系列校で悠仁裏口受け入れに応じて貰えたかも知れませんが、いまでは田中も拘置所の住人で、時既に遅しです。
そもそも帝王学が必要なら、学習院一択しかなかったのに、皇族だからといって特別には扱わず、運動会や文化祭もマスコミに公開される学習院の体制では、悠仁の情けない劣等生な姿を隠蔽できないと紀子は考え、国家公務員で守秘義務をもって縛れる国立裏口を目論んだのがケチのツケ始めでした。初等科名物の赤褌での遠泳に悠仁ならば参加できたでしょうか? 着袴の儀ですら、悠仁は沓ではなく、草履でいかさまをし、しかも大幅に遅れてやっとできた有様だったことはよく知られています。
このまま年が明けても、悠仁の裏口入試を受け入れるほどお馬鹿な名門校は現れないと思います。
何より刑法犯に問われ、保護者会で猛反対されるような違法行為は、学校法人のガバナンス問題に直結します。
皇族が裏口入試という違法行為を強要しだした時点で、紀子は皇族失格というべきで、それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
家庭教師つけて、しっかり知性と教養を身につける方が悠仁さまの幸せに繋がるのではないのかな。
その素養がないんだってば。
>匿名さん
それは知的障害者って事でしょうか?
そもそもお茶の水女子大付属中の偏差値は80偏差値で男子45、女子65と極端な「女尊男卑」で、女子校に男子がちょこっとだけ居候させてもらっている中学です。
制服も女子はベルトつきの格好いい伝統のセーラーなのに、男子はブルーのその辺の公立中学と変わらない詰襟で、悠仁の成績はそのなかでも最下位に匹敵するそうですから、悠仁に見合う高校も自ずとみえてきます。
男子の80偏差値が45となれば、日大目黒よりもまだ下位で、八王子の穎明館中学がありますが、学習院中等科でも59なので悠仁が一般入試からでは全く歯が立たないのもわかるでしょう。
お茶の女子は65なので、同ランクとして、共学校からみても、筑波大付属が70、渋渋が69、早実68、女子学習院61、農大付属61、と悠仁の志望校なるものはいずれも女子偏差値からみての釣り合い校というに過ぎません。
偏差値45の中学から、70の中学(筑波付属)の高校募集に裏口で入れろと紀子からどんなに執拗に要求されても、正直どこの先生でも『背伸びは止めとけ』と異口同音にいうでしょうね。
>匿名さん
偏差値45でハーバード大学と競おうとしているのですか?愚か者ですね。
お茶中の男子は、滑り止めで仕方なく入ったという子が多いと思うし、高偏差値女子と同等の授業を受けていて、必死についていっているわけですから、下手な私立の男子校の生徒よりも学力があるかもですね。
現に、いい高校に受かっていますよね。
紀子が悠仁を入れたいと思っている高校は、大体、お茶中の子が進学していると思うので、悠仁の入学が決まった途端、悠仁の真実を全生徒が把握することになるでしょう。ちなみに、お茶中から学習院も毎年1人程度進学しているみたいなので、学習院も無理ですね。
お茶の水女子大付属中からどんな高校に進学したかは一覧にして学校から公表されているので見てみると面白いです。
女子は大半が付属高に進学するのに対し、男子は一部上位を除きボロボロですね。
去年など、我が家に近い自由が丘学園高校にも合格者が輩出されていて、ここならば悠仁さまにはさぞぴったりのレベルではないかと思った次第です。ちなみに同校の偏差値は38からだそうですよ。
紀子さまは裏口交渉する先を間違っています。自由が丘で場所もいいし、聞こえもいい、制服はスーツなので、これもいいでしょう。男子校なので、女子に冷たくあしらわれることもない。
どっちみちこれまで通り不登校になることを前提に、卒業だけ楽にさせてくれそうな学校を選ぶべきです。
私も今、お茶中のサイトで調べてみました。
おっしゃる通りですね。2020年度は、国立、公立(その中に徳島県の公立高校も含まれていて、えっ?となりました。)、私立は上位、中堅、下位もきれいにそろっている印象を感じました。女子はそれほど変動はなかったようですが、男子の方が上位以外、ボロボロに同感です。
自由が丘学園高校、私の住んでいる地域からも近いです。悠仁様の成績から見ても、妥当な線かもしれませんね。2021年度の分は、まだ出ていませんが、いつか出てきたら、見てみたいです。
地頭が足りない(姉どもを見ての通り)から、いくら家庭教師をつけても税金の無駄
あの親から優秀な子が育つ訳ない。
税金の使い道を考えてもらいたいものだ。
皆さんのコメントを読むと、悠仁さまの学力が意外に低いという事が推測出来ます。
こうなると、お茶の水女子じゃなくて学習院の方が良かったのでは?
秋篠宮家は皇族の教育に新しい風を吹き込もうとしたのでしょうが、運悪くKK問題と重なって風ではなく台風を巻き起こしてしまいましたね。
東大が最終目的なら、学習院高等科からでも合格は可能でしょ?勿論、本人の努力次第ですが・・・
それを、足らない学力を補うために裏口工作がし易い学校を選ぶから余計ややこしくなる!
こうして見るとKKのNY留学も青写真を描いたのは紀子さまかな?余計な事をして話しをややこしくした点が似ています。
悠仁さまもKKも身の丈に合った事をしていれば世間から何も言われずに済んだんですけどね。
もう一度頭下げて学習院にお願いしたらいかがですかね?
本当に見栄っ張りで天皇になる資格もありゃしないわ。
お茶の水やらICUやらをみれば、何のメリットもなく、デメリットばかりなのは明らか。どの学校長も係わりたくないだろう。評判が地に落ちるだけではなく、果てしない無理難題を押し付けられるのだから。
皇族のくせに、他の生徒の学習権を奪うようなことをするな、と言いたいですね。せっかく受験を突破して、自由に高度な学習をする環境を手にした子供達の権利を奪うことになるんだ。自由の使い方がわからぬ馬鹿者が校内に一人いるだけで、他の生徒もいろんな自由が阻害されることになる。
入る資格もない学校に不正な方法で入ることは絶対に許されない。
学習院では、文仁紀子のなれそめや校内での仰天行動のリアルな話が代々伝わってきているので、いまさら偉そうな口もきけないので、紀子自身最初から悠仁を預けることは遠慮するしかないんでしょう。
皇族でも定期試験ではしっかり0点が付けられ、追試を受けなくてはならない。
お茶の水でのように、代作させたレポート点でのカバーなどは許されません。
姉たちの悪行ぶりもしっかり伝わっているので、在校生や教職員を騙せない。
模範生ではなかった親子二代四人が先にいては、悠仁を入れる学校がみつからないのも致し方ないことです。
悠仁には芸能人御用達の堀越学園か日大目黒、N高をおすすめします。
2021、2022はA宮家の話題でお腹一杯だ。